みなさんタイムラプス動画というのをご存じでしょうか?
今主婦や学生の間で
「家事や勉強が楽しくなる」
ということで話題になっているようです。
今回はどのように活用するとタイムラプス動画で家事や勉強が楽しくなるのかをご紹介していこうと思います。
タイムラプス動画とは?
タイムラプスとは時間の経過を意味する英語からきています。
よってタイムラプス動画は時間の経過を早回しで見ることができる動画のことを言います。
最近は簡単にスマホで撮影ができるということで、とても人気になっています。
スマホで撮るには?
最近はスマホでも簡単にタ8イムラプス動画が撮れます。
iOS8搭載のiPhone5/5s/6/6Plusでは標準搭載されているので、カメラモードを「タイムラプス」にして撮影ボタンをタップするだけでOKです。
その他Androidのスマホでもアプリをインストールするだけで、ライムラプス動画が可能な機種がたくさんあるようです。
タイムラプス動画の紹介
それでは、家事や勉強が楽しくなると話題の動画たちをご紹介していこうと思います。
家事のタイムラプス動画
何だかやる気が出てくるのが不思議な感じがしますね。
主婦のみなさんには家事をやり始めるのにとても有効な動画ではないでしょうか?
この早回しの感じがスッキリするのかもしれません。
これがもし普通の速度の動画だと全然見たいと思わないのに、これだと見たくなるのがタイムラプス動画のスゴイところです。
タイムラプス動画勉強風景
これもあら不思議!
なぜか勉強が楽しくなりそうな感じがしますね。
どうしてなのでしょうか?
テスト勉強中のみなさんも、受験生のみなさんも少しだけ、この動画を見て休憩するのもいいかもしれません。
見た後に、勉強をしたくなりそうですね。
まとめ
今、主婦や学生の間で話題になっている「やる気になるタイムラプス動画」をご紹介してきました。
自分のものを撮ってやる気を出す、というのが本来のようですが、ほかの人の動画を見ても何だかやる気になってくるのが不思議です。
毎日単調な家事をこなす主婦の方も、毎日勉強をしなくてはいけない学生の方にも一度試していただきたい「タイムラプス動画」。
自分のタイムラプス動画を最初から撮影するのは大変かもしれないので、ほかの人が撮った動画をまずは見て、やる気を出してみてはどうでしょうか??
スマホは特に学生には悪いもののように言われてしまう部分もありますが、使い方によっては、勉強の助けになってくれるかもしれません。
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。