「顔に注射」と聞くだけでビビってた私が、ついにやりました。52歳、美容医療デビュー。しかも、“皮膚の再構築”をうたう注射「プロファイロ」です。
美容医療はこれまで完全にスルーしてきた分野。「ヒアルロン酸とかボトックスって、やる人はやるけど…私は別に…」と思ってた。それが今、12万円かけて顔に注射してます。
この記事では、プロファイロ1回目の施術体験をまったく盛らずにレビューします。
- 実際どんな流れで打たれるの?
- 痛い?赤くなる?
- 効果はあるの?
- いくらかかるの?
- やってよかった?
1. 打つ前に知っておきたかったこと
プロファイロって何?
ざっくり言うと、「皮膚の自己再生力を引き出すための“保湿系注射”」です。ヒアルロン酸の一種ですが、「ボリュームを足す」のではなく「肌質を底上げする」というのが特徴。
年齢とともに「肌が痩せてきた」「ツヤがなくなった」と感じていた私には、自然なアプローチに見えました。
他の注射とどう違うの?
注射名 | 主な目的 | 備考 |
---|---|---|
ヒアルロン酸注入 | しわ・凹みの「埋める」 | ボリューム重視/整形感出やすい |
ボトックス | 表情筋の動きを止める | シワ予防/部位と量の調整が重要 |
プロファイロ | 肌の「土台ごとふっくら」 | 自然なハリ/質感改善寄り |
なぜ私がこれを選んだか?
整形的な変化ではなく「整える」方向のケアがしたかったからです。顔がやせてきた感覚や、肌の疲れた印象をなんとかしたくて調べた結果、プロファイロにたどり着きました。
2. 実際の施術の流れ
初回はカウンセリングから。医師の説明は丁寧で、「整形っぽくしたくない」と伝えると「プロファイロはそういう目的の方が多い」とのことでした。
当日はメイクを落とし洗顔。表面麻酔はせず(希望可)、注射は左右5か所ずつ、合計10か所に。1か所ずつ「ギュッとくる」感覚はありましたが、耐えられない痛みではありませんでした。
施術時間は10分ほど。全体の滞在時間は40〜60分ほど。注射跡の膨らみや赤みはあったものの、数時間で落ち着きました。
3. 痛み:正直レビュー
私は“痛い”と感じました。部位によって違いますが、フェイスライン寄りが一番響いた印象。
注射直後はぷっくり腫れていて、夫に「虫刺され?」と言われたほど(笑)。でも翌日にはかなり引いて、通常の生活には支障ありませんでした。
あざも1か所だけで、メイクで隠せるレベルでした。
4. 費用:どれくらいかかった?
内容 | 金額(税込) |
---|---|
プロファイロ2回セット(計120,000円) | 初回:100,000円支払い |
残額(2回目に支払い予定) | 20,000円 |
その他(診察料・薬代) | なし |
合計(初回支払い) | 100,000円 |
支払いはクレジットカードOK。分割支払いOKのスタイルもあるようなので、事前に確認を。
5. 効果:まだ1回目だけど…
即効性というより、「なんとなく整ったかも?」という“感覚の変化”が近いです。
- 翌日には注射跡が落ち着き、肌のうるみ感が出た
- 洗顔時に「あ、肌が違うかも」と感じる場面があった
- 周囲にはバレない(良くも悪くも自然)
何より「やっと手をかけられた」という安心感が大きかったかもしれません。
6. 今の気持ちと、次回への期待
副作用もなく、アザも軽度で済んだことにまずホッとしています。
2回目は4週間後。今は“土台を耕した段階”という感じなので、次回の変化が楽しみです。
「やってよかった。でも“最高!”とはまだ言わない。ただ、“自分を整える行動ができた”こと自体に納得している」
7. まとめ:こんな人に向いてる/注意点
向いてる人:
- 肌の元気がなくなったと感じている
- 自然に整えたいけど、整形は抵抗がある
- 年齢と向き合う手段として何かしたい
合わないかも?な人:
- すぐに変化がほしい人
- リフトアップ目的の人
- 費用対効果がはっきり出ないと嫌な人
プロファイロは「整えることを選ぶ人」にとって、ちょうどいい美容医療かもしれません(※個人の感想です)。
関連リンク
noteでは、家計簿や夫との絡みも含めたカオスな日常目線での体験談を書いてます:
👉 家計顔に12万の注射を打ちながら、簿と夫に向き合う女『プロファイロ1回目レポ』
以上、プロファイロ1回目の正直レビューでした!また2回目の体験も書いていきます📝